レーザー手術

レーザー手術に関する情報をご案内しています。

レーザー手術とは

眼科で多く行われている治療です。

さまざまな網膜の病気、白内障の手術後に起こる後発白内障、緑内障など、これまで治療ができなかった部分の治療や、手術をしなければ治せなかった病気を治療できる方法です。

レーザー時間は、約5~15分です。

レーザー手術の種類

後嚢切開術(後発白内障の治療)

白内障の手術では、眼内レンズという人工のレンズを目の中に入れます。
眼内レンズを入れるために残した水晶体の一番外側の薄い膜が手術後に濁り、再び視力が下がる場合があります(後発白内障)。

この濁った膜にレーザーで小さな穴を開け、濁りを取り除きます。

後嚢切開術用のレーザー機器(YAGレーザー)を用いて手術を行います。

網膜光凝固
糖尿病網膜症

主に、これから悪くなる部分にレーザーを当てます。

この治療は網膜を壊すことになるので視力が良くなることはなく、むしろ悪くなることもあります。しかし、一番の目的は失明しないようにすることで、病気の進行を止めることです。

網膜中心静脈閉塞症

血管が詰まり、異常な血管ができそうな場所や水膨れの強い場所にレーザーを照射します。
新しい出血を予防したり、水膨れをなくしたりして、早く落ち着かせます。

網膜裂孔

孔から網膜の裏側に水が回って網膜剥離になるのを予防するため、孔の周りにレーザーを当てます。

網膜細動脈瘤

網膜の動脈に瘤(こぶ)のような変形を起こしている場合にレーザーを使って異常な血管を壊し、出血の再発を予防します。

虹彩光凝固

緑内障のうち、急に眼圧が高くなる急性緑内障や急性緑内障になりやすい状態の方に行います。虹彩と呼ばれる茶目の部分にレーザーを照射し小さな孔を開け、房水の流れをよくします。

隅角光凝固

緑内障のうち、房水が目の外に出る隅角(ぐうかく)という部分で流れが悪い場合に行います。隅角にレーザーを照射し、房水の流れを良くします。